ドイツ旅行で絶対に買いたい日本では買えないお土産ガイド

ドイツ旅行の醍醐味といえば、歴史的な建物や美しい自然、そして何と言ってもショッピング!!特にお土産選びは旅行の楽しみの一つだよね。

今回は、日本ではなかなか手に入らないドイツのdmやロスマン、REWEといった人気チェーン店のプライベートブランド、特にBIO(オーガニック)商品について紹介していくよ。

目次

dm(ディーエム)のBio商品

dmはドイツを代表するドラッグストアチェーンで、商品ラインナップの豊富さと品質の高さが評判。特に、dmのプライベートブランドのBio商品は、オーガニック志向の方に大人気。

私もよく買います!なんと醤油も売ってたりする、買ったことはないけど。笑

オーガニックティー

dm Bioのティーシリーズは、種類が豊富でどれもオーガニック認証を取得しているんだよ。カモミールティーやペパーミントティー、フルーツティーなど、日本ではなかなか見かけないフレーバーもたくさんあるからいつも迷う。


価格も手頃で、ギフトにもぴったりだと思う。日本にも売ってないと思うしね。
特に、冬にぴったりのスパイスティーやハーブティーは心も体も温めてくれる一品よ。

オーガニックジャム

果物本来の甘さを活かしたジャムは、一度食べたらやみつきになる。特に人気なのが“イチゴ&ルバーブジャム”って聞いたよ。


日本では馴染みの薄いルバーブの酸味とイチゴの甘みが絶妙なバランスで、パンやヨーグルトとの相性も抜群。さらに、砂糖控えめのバージョンもあるので健康志向の方にもおすすめだよん。

しかもアイディア次第でいろいろ使えると思う!

オーガニックグラノーラ

朝食にぴったりなグラノーラ。dmのグラノーラは、砂糖不使用のものも多く、ナッツやドライフルーツがたっぷり入ってるんだよ。

健康志向の方におすすめで、牛乳やヨーグルトと一緒に食べるだけでなく、そのままスナックとして楽しむこともでききちゃう。最高!

ベビーフードとキッズスナック

もちろん、赤ちゃんや小さなお子様向けの商品も充実しているよ。ピューレやクッキーなど、安心して与えられるオーガニック食品が揃っていて、しかも安い。

日本では珍しい味の組み合わせもあるので、試してみる価値ありだと思う。

ロスマン(Rossmann)のenerBio商品

dmと並ぶもう一つの人気ドラッグストアがロスマン。ロスマンのプライベートブランド“enerBio”も、オーガニック食品を中心に展開しているよ。

スナック類

enerBioのオーガニックスナックは、手軽に食べられるサイズ感とヘルシーな素材で人気。特に“オーガニックドライフルーツバー”は、子供から大人まで楽しめる一品だよね。

種類も豊富で、アプリコットやイチジク、ナッツが入ったものなど、選ぶのも楽しいポイント。本当にいろいろな種類があるから楽しい!

パスタ&ソース

日本ではあまり見かけないオーガニックパスタやその専用ソースもラインナップされているんだよ。全粒粉を使ったパスタは噛み応えがあって、栄養価も高いのが特徴。

またトマトベースやバジルソースなど、シンプルながら本格的な味わいのソースが揃っているので、これまた選ぶのが楽しい。

スプレッド

enerBioのスプレッドは、ナッツバターやチョコレートスプレッドなど種類が豊富。朝食のパンに塗るだけじゃなく、クッキーやケーキ作りにも使えるから料理好きの方にもおすすめ。

特に、オーガニックのヘーゼルナッツスプレッドは濃厚で贅沢な味わい。

ビーガン製品

ロスマンではenerBioブランドを通じてビーガン向けの商品も展開しているよ。例えば、植物性ミルクやビーガン用のチーズ代替品は、乳製品を避けたい方にとって嬉しい選択肢だよね。

私はラクトーゼ不耐性症なので本当に助かる。

REWE(レーヴェ)のプライベートブランド

スーパーのREWEもBio商品を積極的に取り扱っているよ。そのプライベートブランドja”は、食品のクオリティが高く、地元の人々にも支持されているよ。

オーガニックチーズ

REWE Bioのチーズコーナーは、種類が豊富で選ぶのが楽しい!特に、地元産のオーガニックチーズは味わい深く、日本では味わえない特別感がある。ブルーチーズや熟成されたハードチーズなど、どれも本格的で料理にもぴったり。

でもこれは、Jaじゃない(笑)

ベジタリアン&ヴィーガン食品

お肉を使わないけど満足感たっぷりの冷凍食品や惣菜が豊富。ヴィーガンソーセージやミートレスミートボールは、一度試してみる価値あり。

健康志向だけでなく、環境への配慮も感じられる商品。私も何度かヴィーガンの商品を食べたことあるけど、肉っぽかったり、まったく違和感なかった!

ベーキング用品

ドイツらしいベーキング用品も見逃せないよね。オーガニックの小麦粉や砂糖、ベーキングパウダーなど、自宅でドイツ風スイーツを再現するのにぴったり。ジンジャーブレッドやシュトーレンの材料も揃っています。

本当にいろいろな粉が売ってるよ。SOYAとか。

オーガニック飲料

REWE はジュースや炭酸飲料も展開してるよ。特に、リンゴやブラックカラントのオーガニックジュースは自然な甘さが魅力で、朝食やティータイムにぴったり。

日本では買えないからこその特別感

DM、ロスマン、REWEの商品は、日本では入手困難なものが多いよ。それだけに、お土産として持ち帰ると喜ばれること間違いなしだと思う。

これらのBIO商品は、パッケージも可愛らしく健康志向の方にもウケが良いので、友人や家族へのプレゼントに最適じゃないかな。

お土産選びのポイント

  1. 軽くてかさばらないものを選ぶ お茶やスナックは軽くて持ち運びに便利なのでおすすめ。
  2. 保存期間の長いものを選ぶ ジャムやスプレッドなどは、比較的長く保存できるため、お土産に向いてると思う。
  3. 相手の好みを考える オーガニック志向の方や健康に気を使っている方には特に喜ばれるかも。
  4. 旅行中に試食する 自分で味を試して納得したものを選ぶとより安心してお土産にできるね。

ドイツに訪れた際は、ぜひdm、ロスマン、REWEを巡って日本では手に入らないBio商品を探してみてね。その特別感と品質の高さにきっと驚くはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次